
おっさんレンタルレポート 番外編1
おっさんレンタルはじめて約1ヶ月半、いろいろなお問合せやレンタルを受けております。
少なくとも表参道ノハゲのレンタル内容などはブログで何となくお分かりいただいていることと思いますが、まだレンタルの実態がぼんやりとしか見えてない人もいるのではないでしょうか?
そこで、今までにレンタルやお問合せを受けて感じたことや、レンタルする側される側双方から興味津々と思われることについて触れてみたいと思います。
レンタル依頼内容は各おっさんによって違うんじゃないかと思う
おっさんの商品紹介内容はおっさんによって千差万別。
バラエティーに富んでおり、登録時にすべてそのおっさん自身が考えて記載しています。
ということはおっさん毎にレンタル内容の傾向って異なってくると思います。
専門分野を強くアピールするおっさんには、それを目的とする依頼人からのオーダーが多いのではないでしょうか。
自分の場合はあまり専門性を謳っていないので、その辺りのオーダーはほとんどありません。相談案件については、「仕事人・イケダシトム」ではなく、「人間・イケダシトム」としての需要が多く、明確な目的はないが、とにかく話を聞いてほしい方からのオーダーが多いです。
依頼人はどういう基準でおっさんを選ぶのか?
今では登録されているおっさんは20名超え。
自分が登録を検討していた時は主宰の西本さん、パソコン先生さん、なにわの獅童さんの3名しかおりませんでしたが、わずか1ヶ月ほどで20名のおっさんが新入荷されたわけですね〜。
レンタルしたいと思う方(依頼人)はその分選択肢が増えたので楽しくおっさんレンタルショッピングできると思うのですが、そもそも多数のおっさんの中から何を基準にしておっさんをチョイスしているのか? いろいろとヒアリングした上での肌感をまとめます。
- ビジュアル(特に清潔感。生理的に無理じゃないかどうか)
- 適度な軽さ(話しやすそうか、楽しそうかどうか)
- 絶対的な安心感(怪しくないかどうか)
- 使える(目的を果たすだけのスペックがあるかどうか)
- 空気が読める(勘違いが度を超えていないかどうか)
- 直感
ただし、これは表参道ノハゲをチョイスした方々のご意見が中心なので偏見と言われても仕方ありませんが、基本は消去法、上から順にフィルタリングし、費用対効果(費用・時間)を考慮した上でチョイスしている傾向にあると感じてます。
特にビジュアルでざっくりとふるいにかけられているようなので見た目は重要なんだなぁと。
多分「ハゲは無〜理〜」って人からは絶対にオーダーは入りません!(苦笑)
おっさんレンタルを勘違いしている依頼人も多い
おっさんレンタルのシステムをきちんと理解されていらっしゃる方がほとんどですが、レンタル前後に以下のうような質問を受けたことがあります。(笑)
- 週どれくらい出勤できますか?
- おっさんレンタルは本業ですか?
- 手をつないでデートするのはありですか?
→おっさんレンタルは人材派遣ではありません。
→登録しているおっさんは皆お金が目的ではありません。しかもレンタルを本業にしても食べていけません。
→男性からも女性からもこの種のご質問を受けたことがありますが、自分の場合は「No」です。お茶したり食事しながら話すことや買い物に付き合うことはOK、それをデートと解釈するのはご自由ですが、色恋大前提のレンタルはお断りしています。これはほとんどのおっさんがそうだと思います。主宰の西本さんは「レンタルがきっかけでそういう関係になるのは各おっさんの自由です」とおっしゃっておりますが。
表参道ノハゲが一期一会というポリシーではない理由
主宰の西本さんをはじめ、できるだけ多くの人のお役に立ちたいという理由から「一期一会」というレンタルポリシー(お一人様1回のみ)のおっさんは大勢います。
自分もできるだけ多くの人のお役に立ちたいという気持ちはありますが、2年半で1600件以上のレンタルオーダーを受けた西本さんほどお忙しいなら仕方ありませんが、自分としては相談案件の場合、その後の状況がとても気になるわけです。
メールでもいいので吉報を待つというスタンスではありますが、どうしても再レンタルを望む方がいらっしゃれば極力対応したいと思っています。
実際にどこまで自分がお役に立てたのか知りたいですしね。
以上。
いままで活動してきて 思った以上に商品詳細とかシステム案内って読まれてないんだなぁというのが驚きでした。 このサイトも残念ながらあまり見られていなかったりね。(泣)