
[おっさんレンタル] ブログの価値はプライスレス #336 恵比寿
本日のレンタルも恵比寿にて。小籠包、その流れで四川麻婆。
実はお昼も某所で担々麺を食したのですが、一口汁をすすったら。。。
味が薄い…
ん?これは薄すぎる!と何度か汁をすすったが、明らかに人為的ミスであると確信できるほど塩分がない💦
これ味しないよ
ってマイルドにクレーム出したら、
すみませーん、醤油ダレ入れ忘れました💦
だって。
作り直していただいたのがコレ ↓
チャーシュー、サービスなんで…
って、おい!チャーシューいらないし。勝手に入れるな〜!そして2枚も入ってるし!💦と心の叫び。
最近は肉を体が受け付けなくなったんで、ラーメンのチャーシューもきついんです。
まぁ気持ちだけは。。と思いつつも結局無理してチャーシューをいただいた。
人の善意をきちんと受け止めたい性格なんで、残せないんですよ。
ビジネスの話で熱くなった!
で、
今日は20代女性のリピーターさんと仕事の話で盛り上がりました。
実は今新規事業を起ち上げる関係上、非公開なのにすでにそこでブログを書いてます。サービスインはまだまだ先ですが。
ブログの目的は、運営者・経営者の透明化。
このサイトのブログも含め、ブログって大して閲覧者がいない場合、書き続けるモチベーションをキープするのにかなりのエネルギーを使います。ある意味試されてる(笑)
日々の努力の結晶がどういう結果をもたらすかわからない。そこをポジティブに捉えるか、ネガティブに捉えるかで大きく結果が違ってくるんだと思ってます。
新規事業を起ち上げる際にWebサイトを構築しますが、その作業量たるや想像を絶します。その作業の段階では一銭も入らないし、その事業がうまくいくかもわからない中で作業するのは大きな賭けであり、リスクです。
どうせ金にならないし
これは意識低い系のサラリーマンにありがちな思考だと思ってます。サラリーマンは働いた分のリターンが明確に見えないと動けない人が多い。
ノハゲは10年ほど前に、勤務していた会社の社長が株主騙して逃げて倒産し、役員だったために給与も保証されず、無報酬の中で倒産の尻拭いをする傍ら、生活のためにネット通販のシステムをゴリゴリ3ヶ月ほどかけて構築してました。特段「ゼッタイうまくいく!」という自身があったわけでもないのに(笑)
で、
サービスインした月の売上が6万円。
翌月が18万円
その翌月が60万円
その翌月が180万円…
スタートしてから半年後の月の売上は、なんと600万円を超えたのです!
そこまでは1人で処理できましたが、コレ以上は無理と思って人を雇いました。粗利が50%だったので税金のことも考えて法人化もした。
1年後には月商2000万円を超え、年商2億4000万円にまで膨らんだのです。
1年前には不安と戦いながらひとり地味に作業してたのが、1年後には個人の年収がざっと4,000万円超えに💦
1年前の集中した3ヶ月間を含めると月250万円程の所得になるのです。つまり、その準備に費やした3ヶ月間のギャラは750万円だったという結果論になる。
これはたまたまうまくいった話なのかもしれませんが、自信がなく不安だらけの中、もし意識低い系サラリーマンの思考で行動してたとしたらこの収入は得られない。
サービスインしてから半年間は正月返上で毎晩夜中まで1日も休まず仕事した。準備の3ヶ月含めると9ヶ月間無休。かなり毛も抜けたはず(笑)休みたくても休めない、もし休んでもその間にたまった仕事量を考えると恐怖で休めないんです💦 これは経営者なら「当たり前」、意識低い系サラリーマンなら「ありえない」と解釈します。
日々の努力って、それがどう報われるかはわかりませんが、必ず何かしら形となって返ってくるはずです。
一見無駄なように思われる下らないブログ1記事でも、その記事単価が大化けする可能性を秘めているのです。
ビジネスは理屈ではない、度胸と感性なんだ!
と、
自分に言い聞かせて日々頑張ってます(^^)