
おっさんの勘違い
NHK大河ドラマの「真田丸」観てたらこんなセリフがあった。
真に追い詰められた時には、しがらみのない者の言葉にこそ、人は心を動かす。
レンタルおっさんは借りる側にとっては「しがらみのない者」なのです。
だからこそ利用価値があると思っています。
だからレンタルおっさんはキチンと依頼者に接してあげるべきなのですが….
ホント、おっさんレンタルしていると、つくづく
おっさんは勘違いしてるなー
って思う。
他のおっさんをレンタルされた方々からのクレームや愚痴が多い多い💦
ノハゲは おっさんレンタルサポートセンターかーい!!ってなくらい情報が寄せられる(苦笑)
よくあるクレーム一覧
- 相談したが返しがペラく、当たり障りなさすぎ。逆に愚痴られた
- 興味ないことを一方的に話され、つまらなかった
- 会話が続かず、逆に気を遣って疲れた。時間が余った
- オーダーや連絡しても返事が遅い・連絡が全く来ない
- 電話レンタルしようとして電話番号教えたら鬼電で怖くなった
- LINEやメールで大した用もないのにしつこく連絡してくる
- LINEやメールで返信に困るようなどうでもいいメッセージを送ってくる
- クイックレンタルしたが中一日で連絡が来た。意味ない
- 今度また会いましょうとしつこく誘ってくる
etc…
こんな情報が結構入ってきます。
特に多いのが、
レンタル後にしつこく連絡してくる
というクレームだ。
しかも 女性限定💦
逆に男性からはこの種のクレームは絶対にない。
さすがに邪険な態度はとれないので、適当に返しますが、空気を読んでもらえないんです。
いつブロックしようかっていう感じです。
やはり勘違いおっさんは多いようだ。
気心知れた仲になったのならおっさんの方から連絡をとってもいいと思うが、基本的にレンタル後の Thanksメール以降はおっさんの方から連絡を取るべきではないとノハゲは考えています。それがマナーかと。
たとえば、Thanksメールの返信で、
今日はありがとうございました(^^)
レンタルして良かったです!
またよろしくお願いします!
みたいに、いい感じのことが書いてあるとおっさんは勘違いする。
これは社交辞令であると解釈しなければいけないのです!!!
よって、レンタルされる方はキチンと予防線を張った上でおっさんと接するべきです。
って、なんでノハゲがこんなこと言わなきゃならんの??(苦笑)
あと、個人的に「?」って思うことの一つに、おっさんのプロフィールとかで、
人の役に立ちたい
って書いている方が多い。
ほんまかいな?
そして「なんで?」って思う。
「人の役に立てること」っておっさんレンタル以外にもたくさんあるでしょ?
ボランティアとか。
その他の「人の役に立つこと」をレンタルと平行して活動してるとかならまだわかるが。
じゃ、なぜ自分がおっさんレンタルだけで人の役に立てると思っているのか?立ちたいと思っているのか?という肝心な説明が抜けてる人がとても多く、口先だけの「きれいごと」としか感じられないのはノハゲだけではないと思う。
ちなみに、ノハゲは人の役に立ちたいと思ってレンタルを始めたわけではないです。
レンタルされた結果、役に立ったのなら嬉しいですけど。
せめて、役に立ちたいと豪語するならば、プロフィールには、
ボクは◯◯◯だからきっと△△△な人の役に立てるはずです
と、キチンと◯◯◯、△△△を説明すべきと思う。
そして全力でそれなりのパフォーマンスをとらなければ。
勘違い、そして、きれいごとだけは一丁前で、肝心のレンタル内容がペラいおっさんが多いことが非常に残念でならないと感じる今日この頃。
って、ノハゲも他でクレームいっぱい来てたりして(苦笑)