
おっさんレンタルレポート #79 新宿御苑
おっさんレンタル@新宿御苑
本日のレンタル1発目は、会社経営者のご新規さん、SEのアラフォー男子Gさんのお話&お悩みレンタル。
ん〜、やっぱり表参道ノハゲは「看護師系」「プログラマ・エンジニア系」の職業の方がダントツに多い。。。なぜだろう?
経営者としてのお話だったり恋愛相談だったりと、オッサン同士の雑談でしたが、またリピートをいただきそうな予感です🎵
おっさんレンタルやっててヨカッタと思えることの一つに 「新しい出会い」があります。
先日創業者の西本さんが「おっさんと依頼者が結婚するとオモシロイのに」とおっしゃってたようですが、こういう言い方をすると俗っぽい「出会い系」と誤認されそうですが、「出会い」というキーワード軸で考えるとおっさんレンタルはひとつのプラットフォームに過ぎず、出会ったその延長線上に仕事やプライベートでも繋がり続ける場合もありなんでは?と考えるようになりました。
てか、実際にそうなっているケースも多々あります。
すでに依頼者3名に弁護士を紹介してますし、単なる飲み仲間もいます。
ここで疑問となるのは、 「線引き」です。依頼者とレンタルおっさんの状態をどこまで持続させるかということ。
自分の場合は一度お会いした方とはLINEでつながるのでその後のフォローなどはLINEで行います。
弁護士などの紹介はLINEで事情を伺って弁護士さんに概要を説明し、丸投げ、レンタル料は一切頂きません。LINEでさくっとできることは無料で対応しますが、実際にお会いする際はきちんとレンタル料を頂いております。
それは、立場上、一度お会いした方とその後フリーにお会いするとスケジュール的に収集がつかなくなるから。
でもこれって逆に言えば、「レンタルな関係」は、依頼者的におっさんと会う機会を必ず ブッキングできるというメリットなんです。
友達同士で、「また機会が会ったら」とか「都合が合えば」とかで1年以上会わなかったりというケースは多々ありますが、レンタルだったら直近の空いてる時間に確実に会えるのです!
と余談でしたが、
話を戻すと、おっさんレンタルは、双方が仕事で繋がったり、趣味でつながったり、恋愛でつながったりするという、筋書きのない無限なるポテンシャルの高さが魅力であると言いたいわけです!(^^)
本日のGさん、今後はお仕事で繋がりそうなのでとても楽しみですヽ(=´▽`=)ノ