
[おっさんレンタル] ちょい悪オヤジとちょいマジオヤジ
一昨日の江ノ島は暑すぎず寒すぎず、風も適度で気持ちよかった♬
で、
先日のブログで、「1:1合コン」に急遽参加してくれる女性を募集したのですが…
その時のブログ ↓
経緯としては、ある女性から急遽電話がきまして…
今日1:1合コンやる予定だったんだけど急遽女性が来れなくなって…誰かいない?💦
相手は40代前半のイケメン弁護士、間もなくバツが付く予定の人。
できればジョウモノで…
1:1合コンとかジョウモノとか、ツッコミどころ満載でしたが、まずはミッションを全うすべく、ブログで募集をかけ、その他2〜3人に声をかけてみたところ…
なんと、1時間以内に5人ほどからレスを頂いた。
最終的に最も都合が良かった女性にお願いできたわけですが、その後も
またこういうネタあったらゼッタイに教えて!!
と、数名から強く懇願される…。
改めて、「弁護士 イケメン バツイチ」の女性からの求心力、恐るべし!!と。
また、このようなイレギュラーなブログの書き込みが予想以上に反響を呼んだことにも驚かされました。その後のレンタルで殆どの人にそのことを突っ込まれたので。
2人がその後どうなったかはヒミツですが、面白いのが、この合コン話を持ってきたのも、合コンに行った人も、手を挙げて今後もよろしくって言った人も、ぜ~んぶ過去にノハゲをレンタルした人たちです(笑)
そうそう、本題は「モテ男」について。
条件や属性がよろしければそれだけでもモテるわけですが、そこにイケメンとかいう絶対的な付加価値が付くと破壊力も絶大だ。
他に、見た目「チョイ悪」だったりするとモテるイメージがあるようですが、その「チョイ悪」、って殆どの人が解釈を間違えているようだ。
「ちょい悪オヤジ」の産みの親「雑誌LEON」の創刊時の編集長、岸田一郎氏が、先日某メディアで面白いことを言っていた。
ちょい悪オヤジって、マジメに生きてきたオヤジがちょっと不良っぽさを出してるオヤジのことで、LEON創刊時はそんなオヤジがモテてた。
しかし、今は違う。
もともとワルいオヤジが少しマジメになってる感じ、いわゆる「ちょいマジ」オヤジが今はモテる時代…
と。
前者と後者ではファッション的な見た目に差はないんだろう。
ただ身から出るエネルギー、中身は真逆である。
いずれにせよ、ワルでもダメ、マジメでもダメ、結局ワルとマジメ要素の順番だったりサジ加減が重要ってことなのでしょう。ん〜、女はワガママだ💦
チョイ悪ですよね〜
とかたまに言われますが、ん〜、どこまで自分のことわかってるんだろう〜?って思いながら聞いてますが…
必ずこう返します。
俺はただのワルだよ〜。
と(笑)
マジメ要素0です。