
[おっさんレンタル] BASEの直リンクについて その後
先日のブログで、おっさんレンタル(BASE)の商品情報やAboutページに記載のURLが、認証処理をするだけで自動的に直リンク(クリックしてそのURLにジャンプ)になるという件を取り上げました。
早速、おっさんレンタルCEOの西本さんに以下のメールを送りました。
西本さん
いつもお世話になります、池田です。
昨年10月からBASEの商品ページ、Aboutページに貼り付けているURLをそのまま
直リンクできる仕様になっております。
「特定商取引法に関する表記」の登録ページの「事業者の連絡先(電話番号)」で
認証するだけですので、お手数ですが、是非設定していただきたいと思います。
(最近はおっさんのブログやSNSなどの記載が多いので)
「電話番号認証」の手順
http://baseu.jp/customer_support/20161004114432/
一度認証するとすると「認証済み」マークがつくので、でたらめな電話番号ではなく
ちゃんと繋がることが保証され、ユーザーへの安心感につながるメリットもあります。
以上、無料で簡単にできますので、ご検討いただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
で、その5日後、処理した旨のメールが届いたので早速おっさんレンタルの商品情報ページを覗いてみた。
なぜノハゲがこの程度のことで騒ぐのかというと、直リンクになると以下のメリットがあるからです。
- ユーザビリティの向上(リテラシーが低い方でも簡単ににnohage.jpへ誘導できる)
今まではURLを摘んで貼り付けるなどの処理が必要で、この段階でかなり取りこぼされていた。 - ↑ つまり、ノハゲをよく知って頂ける
- アクセシビリティが向上(アクセスアップ)
トラフィックがかかりページランクアップに繋がる - GAでリンク元(BASE)からのアクセスログが取れる
今後のマーケティングに活かせる
これだけでもかなりのメリット。
そして、肝心の「被リンク」の効果はあるのか?
リソースをみて検証した。
ん〜、やっぱり…。orz
link relが「nofollow」となっている。
つまり、被リンク効果はゼロということになる。
nofollowとは「このURLをGoogleのクローラーは見に行きませんよ〜」というコードなので、おっさんレンタル(BASE)はnohage.jpにリンクを貼っていないことになっているし、nohage.jpはおっさんレンタル(BASE)からリンクされていないことになり、事実上ページランクアップ効果にはつながらない。
これはBASEの商品ページだけでなくAboutページでもブログページのリンクでも同様の処理がされている。
ん〜、BASE使えね〜
の一言。
しかし、この直リンクができるようになっただけでもかなりユーザーやおっさんに優しくなったことは明らか。お忙しい中対応してくださった西本さんには感謝したい。☺
リンクについて補足ですが、ノハゲも過去のブログで他のおっさんの商品ページURLをリンクしてましたが、おっさんが登録更新しないとそのURLが存在しなくなり、必然的に「リンク切れ」となり…リンク切れ満載のサイト扱いになって自然にページランクが下がることになります。
おっさんが登録更新しないと自然に消えて、いなくなったことすらわかないので、なるべくBASEではなく、そのおっさんのブログやSNSのURLを貼るようにしています。
ノハゲはデータベースで一括で処理できるからいいのですが、フツーの人はひとつひとつ手作業でリンク切れ対策しなければならないので大変だと思います。(殆どの方が放置なんでしょうけど)
もしノハゲのリンクを貼ってくださる場合は「nohage.jp」で貼り付けてほしいと思います。
m(__)m